2018年07月30日
アンダーニンジャ!連載開始!(その2)
前回の記事のつづきです。
花沢健吾先生の新作漫画「アンダーニンジャ」がヤンマガで連載スタートしたわけですが、「MMR-Z」では第一話冒頭の『特殊部隊突入のアクションシーン』を装備・撮影協力させていただきました。
イメージは、2010年〜ころ、日本よりはるか西にある某国で作戦中の、米国海軍特殊部隊・・・って感じ。

今回のお話は今年の1月、当ブログの「オーナーへメッセージ」より、ヤンマガの担当の方から協力の依頼が届いたトコロから始まります。
私は花沢先生の大ファンだったんで、このお話をいただいた時はそれはそれはそれは・・・うれしかったですw
私に白羽の矢を立ててくれたのは、ヤンマガで絶賛連載中の『アルキメデスの大戦』で監修をしてらっしゃる後藤一信氏(「アンダーニンジャ」でも協力をされています)!
当ブログを読んでいただき、ありがとうございます!実写映画化もされるそうで、おめでとうございます!

で、早速この件についてモリゾーさんにご協力をお願いしたところ、快諾していただきスタートとなりました!
モリゾーさんには本件、本当にお世話になりました。ありがとうございます!
今回の参加メンバーは、
出演:シコちゃん、マルさん、レオニダスくん、リコ・チンデル
撮影協力:TPちゃん、モリゾーさん
装備協力:taroybmxさん
(五十音順)
皆さん、ありがとうございました!
当初、ヤンマガの担当の方からは「サバゲしてるところを撮影させてもらえれば…」というお話でいただいたのですが、「アイアムアヒーロー」で見せたような”リアルな描写”はどうしても自分の中で崩せなかったので、、、いろいろとご提案させていただきました。
そしてヤンマガ担当の方とひと月ほど電話やメールで内容を詰め、撮影は今年の2月に千葉県某所を貸し切って行うことに決定しました。

カメラマンは花沢先生みずから!
撮影はネーム(漫画の設計図)ありきでしたので、先生の頭の中にある構図どおりにアクションシーンを演じた、って感じでした。
私の装備はほぼモリゾーさんとtaroybmxさんからレンタルさせていただきました。つまりゴリゴリの装備w
花沢先生とはあっという間の撮影時間でしたが、非常にエキサイティングな時間を過ごせました。

撮影後は「使用する写真」の段階の修正、「写真からおこした漫画」の段階の修正と、かなり細かく修正のお願いを出させてもらいました。
ヤる気満々のリコ・チンデル隊員の「指トリガー」は自宅で撮り直しw、光学機器や銃のディテールはインターネッツから似た角度の画像や動画のキャプチャを採取・・・
こちらから出した分は全てご対応いただきました。
ページ内の掛け声についてもこちらからいくつか出させていただき、採用いただきました。これはうれしい…
これもヤンマガ担当者Yさまのおかげでございます。ありがとうございました!

・・・そして5ヶ月後、発売当日までどんな作品になるかわからなかったわけですが(ニンジャの漫画というのは当初から聞いていましたが)、、いやーまさか都内のアパートに繋がるとはw
設定もぶっ飛んでいて、それを真面目に説明している描写には笑ってしまいました。皆さんもぜひご一読ください。
そして同じ週に始まったスペリオールの新連載(2誌同時連載!!)もおもしろそう〜〜女の子たちの頭上を飛ぶ「… AIR FORCE」と入った日の丸ジェット・・・こちらの展開もぶっ飛んでいそう!
というわけで、今回、自分の「装備」趣味が「漫画」趣味(しかも大好きな花沢健吾先生)に繋がったわけですが、これを繋げてくれたのは「MMR-Z」のみんなのおかげで、みんなと繋げてくれたのは「ミリブロ」さんのおかげでありました。
SNS全盛の中で、ブログの存在意義ってこういうトコロにあるのかなーってしみじみ感じました。
最後になりましたが、先生の作品をお手伝いできて本当に光栄でした。花沢先生、ありがとうございます!
それにしても2誌同時連載なんて・・・雑誌を買って先生を応援します!!w
最新第2話はこちら!
![ヤングマガジン 2018年35号 [2018年7月30日発売] [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VzGMgULOL.jpg)
ヤングマガジン 2018年35号 [2018年7月30日発売] [雑誌]
花沢健吾先生の新作漫画「アンダーニンジャ」がヤンマガで連載スタートしたわけですが、「MMR-Z」では第一話冒頭の『特殊部隊突入のアクションシーン』を装備・撮影協力させていただきました。
イメージは、2010年〜ころ、日本よりはるか西にある某国で作戦中の、米国海軍特殊部隊・・・って感じ。

今回のお話は今年の1月、当ブログの「オーナーへメッセージ」より、ヤンマガの担当の方から協力の依頼が届いたトコロから始まります。
私は花沢先生の大ファンだったんで、このお話をいただいた時はそれはそれはそれは・・・うれしかったですw
私に白羽の矢を立ててくれたのは、ヤンマガで絶賛連載中の『アルキメデスの大戦』で監修をしてらっしゃる後藤一信氏(「アンダーニンジャ」でも協力をされています)!
当ブログを読んでいただき、ありがとうございます!実写映画化もされるそうで、おめでとうございます!

で、早速この件についてモリゾーさんにご協力をお願いしたところ、快諾していただきスタートとなりました!
モリゾーさんには本件、本当にお世話になりました。ありがとうございます!
今回の参加メンバーは、
出演:シコちゃん、マルさん、レオニダスくん、リコ・チンデル
撮影協力:TPちゃん、モリゾーさん
装備協力:taroybmxさん
(五十音順)
皆さん、ありがとうございました!
当初、ヤンマガの担当の方からは「サバゲしてるところを撮影させてもらえれば…」というお話でいただいたのですが、「アイアムアヒーロー」で見せたような”リアルな描写”はどうしても自分の中で崩せなかったので、、、いろいろとご提案させていただきました。
そしてヤンマガ担当の方とひと月ほど電話やメールで内容を詰め、撮影は今年の2月に千葉県某所を貸し切って行うことに決定しました。

カメラマンは花沢先生みずから!
撮影はネーム(漫画の設計図)ありきでしたので、先生の頭の中にある構図どおりにアクションシーンを演じた、って感じでした。
私の装備はほぼモリゾーさんとtaroybmxさんからレンタルさせていただきました。つまりゴリゴリの装備w
花沢先生とはあっという間の撮影時間でしたが、非常にエキサイティングな時間を過ごせました。

撮影後は「使用する写真」の段階の修正、「写真からおこした漫画」の段階の修正と、かなり細かく修正のお願いを出させてもらいました。
ヤる気満々のリコ・チンデル隊員の「指トリガー」は自宅で撮り直しw、光学機器や銃のディテールはインターネッツから似た角度の画像や動画のキャプチャを採取・・・
こちらから出した分は全てご対応いただきました。
ページ内の掛け声についてもこちらからいくつか出させていただき、採用いただきました。これはうれしい…
これもヤンマガ担当者Yさまのおかげでございます。ありがとうございました!

・・・そして5ヶ月後、発売当日までどんな作品になるかわからなかったわけですが(ニンジャの漫画というのは当初から聞いていましたが)、、いやーまさか都内のアパートに繋がるとはw
設定もぶっ飛んでいて、それを真面目に説明している描写には笑ってしまいました。皆さんもぜひご一読ください。
そして同じ週に始まったスペリオールの新連載(2誌同時連載!!)もおもしろそう〜〜女の子たちの頭上を飛ぶ「… AIR FORCE」と入った日の丸ジェット・・・こちらの展開もぶっ飛んでいそう!
というわけで、今回、自分の「装備」趣味が「漫画」趣味(しかも大好きな花沢健吾先生)に繋がったわけですが、これを繋げてくれたのは「MMR-Z」のみんなのおかげで、みんなと繋げてくれたのは「ミリブロ」さんのおかげでありました。
SNS全盛の中で、ブログの存在意義ってこういうトコロにあるのかなーってしみじみ感じました。
最後になりましたが、先生の作品をお手伝いできて本当に光栄でした。花沢先生、ありがとうございます!
それにしても2誌同時連載なんて・・・雑誌を買って先生を応援します!!w
最新第2話はこちら!
![ヤングマガジン 2018年35号 [2018年7月30日発売] [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VzGMgULOL.jpg)
ヤングマガジン 2018年35号 [2018年7月30日発売] [雑誌]
アイアムアヒーロー(1) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 18.07.29
小学館 (2012-10-19)
売り上げランキング: 16,317
売り上げランキング: 16,317