2011年05月07日
ボルトロンなチヌーク
レンジャーのヘリ降下訓練だそうです。


ヘリはMH-47(チヌーク)なんですが、すごいトコロを飛んでますねw
以前にも「Professional Work」って記事を書きましたが、チヌークのパイロットってすごすぎますw
で、このヘリの後部ハッチに「VOLTRON」って書いてあるんですが、、、

海外の某フォーラムによると、これアニメのタイトルだそうで、
■ボルトロン
1980年代に放送された第1シーズンはいずれも東映とバンダイが制作にたずさわった『百獣王ゴライオン』と『機甲艦隊ダイラガーXV』という全く関連性のない2つのアニメを統合して作られたハイパーリンク形式によるストーリーとなっている。
1990年代に放送された第2シーズンは当時のCGI技術を用いて制作が行われた。後にこの作品の英語版が北米の製作・配給会社World Events Productionsによって作られた。
@Wikipedia
元はゴライオンとダイラガーのニコイチなんですねw 小学生の頃どっちも観てましたよw
米軍もアニメ世代がバリバリ働いてるんですね!(ホントかな
・・・って話題でしたw

で、話はかわってこの「VOLTRON」なんですが、なんでも実写映画化されるって噂だそうです。
■Voltron: 巨大ロボットのアニメシリーズ「ボルトロン」の実写映画化実現に向け、レラティビティ・メディアとアトラス・エンタテインメントが名乗りを上げ、競争入札の抗争を展開中!!
http://cia-film.blogspot.com/2011/03/voltron.html
海外ではかなりの人気アニメみたいですね~。全然知らんかったです。
トランスフォーマーの後釜を狙ってる…てことは、実現すればかなりの大作になりそうですね。
というわけで、最後は私の大好きなハイパーリンクなロボテック@METALLICAでお別れです~


ヘリはMH-47(チヌーク)なんですが、すごいトコロを飛んでますねw
以前にも「Professional Work」って記事を書きましたが、チヌークのパイロットってすごすぎますw
で、このヘリの後部ハッチに「VOLTRON」って書いてあるんですが、、、

海外の某フォーラムによると、これアニメのタイトルだそうで、
■ボルトロン
1980年代に放送された第1シーズンはいずれも東映とバンダイが制作にたずさわった『百獣王ゴライオン』と『機甲艦隊ダイラガーXV』という全く関連性のない2つのアニメを統合して作られたハイパーリンク形式によるストーリーとなっている。
1990年代に放送された第2シーズンは当時のCGI技術を用いて制作が行われた。後にこの作品の英語版が北米の製作・配給会社World Events Productionsによって作られた。
@Wikipedia
元はゴライオンとダイラガーのニコイチなんですねw 小学生の頃どっちも観てましたよw
米軍もアニメ世代がバリバリ働いてるんですね!(ホントかな
・・・って話題でしたw

で、話はかわってこの「VOLTRON」なんですが、なんでも実写映画化されるって噂だそうです。
■Voltron: 巨大ロボットのアニメシリーズ「ボルトロン」の実写映画化実現に向け、レラティビティ・メディアとアトラス・エンタテインメントが名乗りを上げ、競争入札の抗争を展開中!!
http://cia-film.blogspot.com/2011/03/voltron.html
海外ではかなりの人気アニメみたいですね~。全然知らんかったです。
トランスフォーマーの後釜を狙ってる…てことは、実現すればかなりの大作になりそうですね。
というわけで、最後は私の大好きなハイパーリンクなロボテック@METALLICAでお別れです~
このヘリは『とらんすふぉーむ』せえへんのん?
私、食玩バージョンのペイブロウなら持ってましたよw
ちなみに、初代トランスフォーマーで下成佐登子が唄うOP、ED曲はどっちも最高っす~