2011年06月26日
パタゴニアのソフトシェル
昨日はガキンチョどもを連れ、カシマスタジアムにサッカー観戦に行きました。
昨日のチバラギは降ったり止んだりで寒い上に、カシマスタジアムは海から近いせいかいっそう寒く感じました。
というわけで、昨日の私はタクカジで防寒&キメました。
タクカジってのは『タクティカル・カジュアル』の略なんですが、「なんだよそれ?」って思うかもしれませんが、私が適当に付けた名前なんでサラッと流してくださいw
タクカジにもいろいろな種類があるんですが、昨日は“陸”要素を入れた「陸ボーイ」スタイルでした。
・・・・40近いオッサンが何いってんだって感じですが、まぁ流してくださいw

タクカジイメージ。この地味な感じ…素敵ですねw
昨日のレシピを書きますと、パタゴニアMARSのSlingshot Jacketにシュマーグほっかむりですw
これで“陸”要素って言い切ってるわけですが、まぁ流してくださいw よろしくお願いしますw
で、このパタゴニア(Patagonia)のSlingshot Jacketはソフトシェルなんですが、これが非常に便利に着まわせる一品です。
ソフトシェルってのはパタゴニアの説明では以下URLに書いてあるとおりなんですが、
■素材:高透湿性/耐水性ソフトシェル
http://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=13860
実際にはこちら↓の方がわかりやすいです。
■「ハードシェル」と「ソフトシェル」との違いって何?
http://www.art-sports.jp/modules/outdoor/index.php?lid=26&cid=4
一番理想的なのは、行動中蒸れずに雪や小雨を弾き、暑くもなく寒くもなく、殆ど脱ぎ着をしなくても良い、そんな理想的なウェアがあれば・・・。
そこを目指したのが“ソフトシェル”なのです。
真冬と真夏はさすがに厳しいですが、それ以外ではとても重宝する一枚です。夏の夜中の肌寒い時なんかもあるとうれしいですw

話は戻ってパタゴニアのSlingshot Jacketなんですが、MARS(Military Advanced Regulator System)と呼ばれるミリタリーラインのジャケットです。MARSに関しては
こちらが詳しいです。
(パタのPCUやらレイヤリングやら調べるとおもしろいかも)
ま~一番のポイントは地味なカラーバリエーションですねw 胸の部分にパタゴニアのロゴもありませんしw
ソフトシェルはタクティカルメーカー各社からいろいろ出てるんで、比較してみるのもいいですね~
というわけで、夏前ですがタクティカルなソフトシェルが活躍しましたよ~という話題でした。
昨日のチバラギは降ったり止んだりで寒い上に、カシマスタジアムは海から近いせいかいっそう寒く感じました。
というわけで、昨日の私はタクカジで防寒&キメました。
タクカジってのは『タクティカル・カジュアル』の略なんですが、「なんだよそれ?」って思うかもしれませんが、私が適当に付けた名前なんでサラッと流してくださいw
タクカジにもいろいろな種類があるんですが、昨日は“陸”要素を入れた「陸ボーイ」スタイルでした。
・・・・40近いオッサンが何いってんだって感じですが、まぁ流してくださいw

タクカジイメージ。この地味な感じ…素敵ですねw
昨日のレシピを書きますと、パタゴニアMARSのSlingshot Jacketにシュマーグほっかむりですw
これで“陸”要素って言い切ってるわけですが、まぁ流してくださいw よろしくお願いしますw
で、このパタゴニア(Patagonia)のSlingshot Jacketはソフトシェルなんですが、これが非常に便利に着まわせる一品です。
ソフトシェルってのはパタゴニアの説明では以下URLに書いてあるとおりなんですが、
■素材:高透湿性/耐水性ソフトシェル
http://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=13860
実際にはこちら↓の方がわかりやすいです。
■「ハードシェル」と「ソフトシェル」との違いって何?
http://www.art-sports.jp/modules/outdoor/index.php?lid=26&cid=4
一番理想的なのは、行動中蒸れずに雪や小雨を弾き、暑くもなく寒くもなく、殆ど脱ぎ着をしなくても良い、そんな理想的なウェアがあれば・・・。
そこを目指したのが“ソフトシェル”なのです。
真冬と真夏はさすがに厳しいですが、それ以外ではとても重宝する一枚です。夏の夜中の肌寒い時なんかもあるとうれしいですw

話は戻ってパタゴニアのSlingshot Jacketなんですが、MARS(Military Advanced Regulator System)と呼ばれるミリタリーラインのジャケットです。MARSに関しては
(パタのPCUやらレイヤリングやら調べるとおもしろいかも)
ま~一番のポイントは地味なカラーバリエーションですねw 胸の部分にパタゴニアのロゴもありませんしw
ソフトシェルはタクティカルメーカー各社からいろいろ出てるんで、比較してみるのもいいですね~
というわけで、夏前ですがタクティカルなソフトシェルが活躍しましたよ~という話題でした。
本職の人たちも市販品のアウトドアウェアをよく着てますね~。迷彩にはないかっこよさがあります!!
でもノースフェイスをサバゲで着るには勇気がいります…(笑)
そうですよね、たまにチラッと見えるアウトドアメーカーのウェアってかっこいいですよね~wヘリー・ハンセンにノース・フェイスにアークテリクス!
私もサミットシリーズなんかで決めてみたいですw