2014年02月07日
MP5 SD6 カスタムしてみる。
昨年の『アンノウン・オペレーターズ・コンヴェンション vol.02(UO2)』に間に合わせる予定だったCYMA製の『MP5 SD6』が、ようやく形(外装)になりました。


元ネタはあるんですが、実銃なのかエアソフトなのか微妙だったりして、、、まぁかっこいいからどうでもいいかw
今回のポイントはホースバンドでくっつけたレール(次世代M4のRASのロア部分)です。CYMAのMP5はメタルなんで、鬼のようにガッチリ固定できました。

使用したバンドは『トライドン(Tridon)』ってメーカー。私は46-70mmってサイズを使用しました。
■Tridon
http://www.tridon.com.au/
RASの穴に通して固定するわけですが・・・微妙にバンドの幅があるのでヤスリで調整。
このバンド、ステンレスなんですよね。手でコスってたんで途中で泣けてきましたw
そうそう、バッテリーはハンドガードに矢印のトコロから穴を開けて、PEQ15に外付けの予定。

フォアグリップは『ボブロ(Bobro Engineering)』のバーティカルフォアグリップ。なんとなく気分で選びましたが、ショートグリップにする予定。

■Bobro Engineering
http://www.bobroengineering.com/
マウントはG&G製を使用してます。上に何を載せようかなー。

というわけで、アンノウンなイメージの素体が一丁完成しました。あとは塗装して終了の予定。
本当はスカウトライトも載せたいんですが・・・すでに重量級なんでオミットの方向で検討中ですw


元ネタはあるんですが、実銃なのかエアソフトなのか微妙だったりして、、、まぁかっこいいからどうでもいいかw
今回のポイントはホースバンドでくっつけたレール(次世代M4のRASのロア部分)です。CYMAのMP5はメタルなんで、鬼のようにガッチリ固定できました。

使用したバンドは『トライドン(Tridon)』ってメーカー。私は46-70mmってサイズを使用しました。
■Tridon
http://www.tridon.com.au/
RASの穴に通して固定するわけですが・・・微妙にバンドの幅があるのでヤスリで調整。
このバンド、ステンレスなんですよね。手でコスってたんで途中で泣けてきましたw
そうそう、バッテリーはハンドガードに矢印のトコロから穴を開けて、PEQ15に外付けの予定。

フォアグリップは『ボブロ(Bobro Engineering)』のバーティカルフォアグリップ。なんとなく気分で選びましたが、ショートグリップにする予定。

■Bobro Engineering
http://www.bobroengineering.com/
マウントはG&G製を使用してます。上に何を載せようかなー。

というわけで、アンノウンなイメージの素体が一丁完成しました。あとは塗装して終了の予定。
本当はスカウトライトも載せたいんですが・・・すでに重量級なんでオミットの方向で検討中ですw
![]() 電動ガン CM041SD6 MP5 SD6 フルメタル ノン ブローバック Ver【エアガン/エアーガン】 |
関係ないんですけど、5月~8月まで東京ですごすことになり、もしかしたら千葉のフィールドに出るかも知れないのでそのときはよろしくです。
そうそう邪魔そうなのw
実際のところフォアグリップ使うのが前提だから、使用には問題なさそう。
早く使ってみたいけど、これホント重いんだよ。。
>東京
お、そうなんだ。時間があえば遊びましょう~
有料フィールドは行ったことが無いので、イマイチ分からないんですよね。
調べてもよくわかんないですし。
教えていただけますか?
有料フィールドは行ったことが無いので、イマイチ分からないんですよね。
調べてもよくわかんないですし。
教えていただけますか?
書込ボタン2回押してしまいました。
すいません。
>千葉の有料フィールド
自由参加の定例会はおそらくたいていのトコロは直でOKなんじゃないかな?
SEALsさんは予約フォームあるね。
というわけで、定例会情報サイト(サバイバルスポッターさん)を載せておきますね。
http://www.sasi.jp/
千葉県、東京都、埼玉県のフィールドをリスト化してあって調べやすいですw
いえいえ。参考にしてみてくださいね~